1:  テキサスクローバーホールド(WiMAX)  2013/10/12(土) 07:55:49.52 ID:tYcZNAQ90 BE:2566368465-PLT(12000) ポイント特典
80光年先に孤独に浮かぶ浮遊惑星を発見(CNN) 地球からわずか80光年の距離に、宇宙を孤独に漂う「浮遊惑星」が発見された。
この浮遊惑星は「PSO J318.5-22」と名付けられ、惑星の周りを公転するのではなく孤独に浮かんでいる。
誕生してまだ1200万年と幼く、若い恒星の周りを回る巨大ガス惑星と似た性質をもっているという。
この浮遊惑星を発見した国際研究チームを率いるハワイ大学マノア校天文研究所のマイケル・リュー氏は、
「こんなふうに宇宙を自由に漂っているものは初めて見た」と述べる。
「他の恒星の周囲を回っている若い惑星とまったく同じ性質を備えているが、この星は軌道をそれてひとり漂って
いる」とリュー氏は語る。
この10年間に多数の太陽系外の惑星が発見されたが、その多くは主星のふらつきや減光を手がかりに間接的
に観測されたもので、直接撮像で観測できるものは少ない。
共同研究を行ったマックス・プランク天文学研究所(ドイツ)のニール・ディーコン氏は、「通常、直接撮像で発見
された惑星の観測は非常に難しい。というのも、はるかに明るい主星のすぐ近くにいるからだ。しかし、PSO
J318.5-22は恒星の周りを回っていないため、研究ははるかに容易だろう」と述べる。
この惑星の質量は木星のたった6倍。褐色わい星と呼ばれる天体を探していて見つかった。通常の褐色わい星
よりも赤い光を発していたため、別の望遠鏡を使って赤外線で観測したところ、惑星であることが明らかになった
という。
ディーコン氏は、「誕生間もない時期の木星型のガス巨大惑星の内部の働きについて、すばらしい知見が得られ
るはずだ」と述べた。
http://www.cnn.co.jp/storage/2013/10/11/b442d576bcdece76e5f4431ee7637885/pso-j318-5-22.jpg
http://www.cnn.co.jp/fringe/35038416.html
76:  サッカーボールキック(新潟県)  2013/10/12(土) 08:46:45.86 ID:S2jdLg/r0
>>1
>(CNN) 地球からわずか80光年の
>誕生してまだ1200万年と幼く、
>この惑星の質量は木星のたった6倍。
これで「わずか」とか「たった」とか惑星マニアの感覚がわからん・・
 
90:  カーフブランディング(神奈川県)  2013/10/12(土) 08:52:41.90 ID:dSr8rxCl0
>>76
これも>誕生してまだ1200万年と幼く
 
87:  アトミックドロップ(空)  2013/10/12(土) 08:52:11.59 ID:VyPgWNjj0
>>1
自ら発光しない惑星が、照らす恒星がない孤立状態で発見されるわけがない捏造にしかみ見えないんだよね
 
2:  32文ロケット砲(群馬県)  2013/10/12(土) 07:56:33.81 ID:K7pIYYX/0
ぷらっとね
 
3:  キャプチュード(愛知県)  2013/10/12(土) 07:56:47.05 ID:YM7DIE1+0
宇宙遊泳たのしいれす(^q^)
 
4:  エルボードロップ(チベット自治区)  2013/10/12(土) 07:57:54.26 ID:MIFXjilD0
 \                    /
\  丶       i.   |      /     ./       /
\  ヽ     i.   .|     /    /      /
\  ヽ    i  |     /   /     /
\
-‐
ー
__           わ た し で す           –
二          / ̄\           = 二
 ̄.            | ^o^ |                 ̄
-‐           \_/                ‐-    /
/               ヽ      \
/                    丶     \
/   /    /      |   i,      丶     \
/    /    /       |    i,      丶     \
 
9:  雪崩式ブレーンバスター(茸)  2013/10/12(土) 07:59:51.69 ID:rPX3tp4m0
>>4
こんなのイメージした
 
45:  張り手(やわらか銀行)  2013/10/12(土) 08:24:28.84 ID:Us77Pc8X0
>>4
ワロタ
ありがとう
 
5:  ファイヤーボールスプラッシュ(栃木県)  2013/10/12(土) 07:58:01.29 ID:toDPNanP0
ネリリしキルルしハララしているか
 
6:  ナガタロックII(埼玉県)  2013/10/12(土) 07:58:34.10 ID:dXkC8ewG0
なんだ宇宙のお前らか
 
34:  魔神風車固め(禿)  2013/10/12(土) 08:13:06.99 ID:UPUr7dbgi
>>6
輝いてなんかねーよ
 
7:  カーフブランディング(茸)  2013/10/12(土) 07:58:50.67 ID:C4i12kb+0
バラン星か
 
8:  キャプチュード(愛知県)  2013/10/12(土) 07:59:22.18 ID:YM7DIE1+0
>この星は軌道をそれてひとり漂っている
 
10:  パロスペシャル(家)  2013/10/12(土) 08:00:16.12 ID:b4y347Np0
俺の星だな
 
11:  テキサスクローバーホールド(神奈川県)  2013/10/12(土) 08:00:19.84 ID:fq8ykeZK0
ラーメタルか
 
12:  魔神風車固め(やわらか銀行)  2013/10/12(土) 08:00:27.18 ID:7d53dvXE0
惑星に偽装したガイエスブルグ要塞だな
 
13:  ウエスタンラリアット(宮崎県)  2013/10/12(土) 08:00:42.59 ID:CY+88SFx0
親しみを感じるわ
 
14:  ニーリフト(内モンゴル自治区)  2013/10/12(土) 08:01:21.25 ID:5KBXqAzVO
サーティワンにあるな
甘くなく酸味が強いの
 
15:  ファイヤーバードスプラッシュ(福岡県)  2013/10/12(土) 08:01:29.21 ID:8HP9aaeX0
>わずか80光年遠い・・・
 
16:  ナガタロックII(埼玉県)  2013/10/12(土) 08:01:46.27 ID:dXkC8ewG0
後の白色彗星帝国である
 
17:  レッドインク(関西・東海)  2013/10/12(土) 08:01:47.77 ID:7h1/eFF30
ワープ9でいけば数十分で行ける距離だな
多分恒星が人為的に破壊されて引力を失った惑星が空間を漂流してるんだろうな
 
18:  ネックハンギングツリー(関東・甲信越)  2013/10/12(土) 08:01:58.92 ID:ybKn3EY/O
たった、わずか、のスケールがでかすぎ
 
19:  ツームストンパイルドライバー(茸)  2013/10/12(土) 08:02:19.33 ID:VS4H9lj90
地球の衛星軌道を変えてくれ
 
20:  断崖式ニードロップ(やわらか銀行)  2013/10/12(土) 08:03:42.17 ID:JiFY1U1k0
惑星ビリヤードで弾き出された。
 
21:  閃光妖術(東海地方)  2013/10/12(土) 08:04:58.30 ID:1F2R/d1BO
恒星でさえ満足に見えないのに太陽系以外の惑星なんか見えるもんなのか?
 
22:  キドクラッチ(家)  2013/10/12(土) 08:05:10.32 ID:gnDhgQWl0
お前ら星か
 
24:  リバースパワースラム(神奈川県)  2013/10/12(土) 08:06:53.96 ID:IfeNEyAdP
>>22
私たちの孤独は80cm先にある。
 
23:  バズソーキック(dion軍)  2013/10/12(土) 08:06:48.40 ID:NfvAi+b20
はーい みんな太陽系作ってー
 
29:  ドラゴンスリーパー(東京都)  2013/10/12(土) 08:10:15.67 ID:fbQtVE6+0
>>23
おい、やめろ
 
40:  キドクラッチ(家)  2013/10/12(土) 08:18:45.38 ID:gnDhgQWl0
>>23
ほんこれ
 
66:  チキンウィングフェースロック(庭)  2013/10/12(土) 08:38:40.48 ID:EzaAFO1VP
>>23
おいやめろ
 
81:  チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)  2013/10/12(土) 08:48:53.19 ID:m2SCAR/WP
>>23
この元ネタってなに?
 
25:  急所攻撃(茸)  2013/10/12(土) 08:07:12.78 ID:0Kd79/ie0
ELSの母星じゃねーか、、、
 
26:  バックドロップホールド(内モンゴル自治区)  2013/10/12(土) 08:07:45.10 ID:bcGsiwPlO
ポップスターも見つけてほしい
 
27:  チキンウィングフェースロック(東京都)  2013/10/12(土) 08:09:24.84 ID:2E09rlbIP
どっかの恒星系の仲間に入れてもらえたりしないの?
 
28:  リバースパワースラム(SB-iPhone)  2013/10/12(土) 08:09:30.96 ID:WV2A2GEkP
わこつ
 
30:  河津掛け(東京都)  2013/10/12(土) 08:11:02.83 ID:8qL5JjQg0
C級SF映画みたいな風貌
 
31:  ドラゴンスープレックス(dion軍)  2013/10/12(土) 08:12:11.18 ID:F3aLiHTK0
ビッグゲテスター
 
32:  チキンウィングフェースロック(東京都)  2013/10/12(土) 08:12:52.19 ID:KxUS5xz60
POSO
 
33:  カーフブランディング(奈良県)  2013/10/12(土) 08:12:54.91 ID:h1rA5dib0
クオリティ高いな
 
35:  エクスプロイダー(宮城県)  2013/10/12(土) 08:13:53.65 ID:hjB85QW90
木星のわずか6倍って太陽系最強の惑星木星さんかわいそう
 
36:  閃光妖術(東京都)  2013/10/12(土) 08:14:10.41 ID:XJ+bVHD20
ニュー速星
 
37:  チェーン攻撃(庭)  2013/10/12(土) 08:14:50.66 ID:jTPO3pv90
あまえらあいさつしてこいよ
 
38:  アルゼンチンバックブリーカー(東京都)  2013/10/12(土) 08:15:33.42 ID:r+Q8623T0
おまえらが住むべき星だな
 
39:  垂直落下式DDT(SB-iPhone)  2013/10/12(土) 08:17:59.25 ID:gprjW7E2i
名前は「ぼっち」でいいじゃん
 
42:  クロスヒールホールド(dion軍)  2013/10/12(土) 08:21:57.58 ID:5qcZoISd0
>>39
カイエン青山ボッチ惑星
 
41:  逆落とし(茸)  2013/10/12(土) 08:21:13.82 ID:l5rTODtk0
わずか80光年っていうけど遠いよな~
 
43:  ナガタロックII(埼玉県)  2013/10/12(土) 08:22:48.01 ID:dXkC8ewG0
排気口に弱点がありそうな星だな
 
44:  河津掛け(東京都)  2013/10/12(土) 08:23:54.56 ID:2WVfFInL0
でかくなったらやべぇな。
 
46:  パロスペシャル(大阪府)  2013/10/12(土) 08:25:35.48 ID:e3Wb0M5F0
昨日このスレたってたね
 
47:  リバースパワースラム(庭)  2013/10/12(土) 08:25:37.31 ID:YRFjbdX+P
怪しい飴玉みたいな色してるな
 
48:  レインメーカー(神奈川県)  2013/10/12(土) 08:26:13.44 ID:/oWcwuea0
そっとしといてやれよ
 
49:  リバースパワースラム(神奈川県)  2013/10/12(土) 08:26:46.84 ID:nbhac4OHP
惑星ができても、太陽系のように安定するとは限らない
バランスが崩れて極端な楕円軌道になったり、放り出されたり
ホットジュピターでググってみると面白い
 
50:  グロリア(茸)  2013/10/12(土) 08:27:22.35 ID:QuvXkXBq0
多分いっぱいあると思う。
でも見えないんじゃないか?
 
51:  レインメーカー(関東地方)  2013/10/12(土) 08:27:27.94 ID:F74NJF13O
高卒40億歳童貞ヒキニート職歴なし
 
52:  オリンピック予選スラム(大阪府)  2013/10/12(土) 08:28:14.60 ID:mpzaNX3R0
地球人類が星だと思って観測していたものは、実は意思を持った生命体であった。
地球人類が星だと信じて研究観測しているのを察知した生命体は、
人類の想像を絶する速度で太陽系に向かってくるのである。
 
53:  アルゼンチンバックブリーカー(関東・甲信越)  2013/10/12(土) 08:29:02.68 ID:QaX9F0geO
あなたはだあれ?
どうしてわたしをみるの?
 
54:  キングコングニードロップ(兵庫県)  2013/10/12(土) 08:29:56.33 ID:2OM6dVtW0
ひそかに地球に近づいて来てるな
 
55:  アルゼンチンバックブリーカー(内モンゴル自治区)  2013/10/12(土) 08:32:05.11 ID:Q4/AxHR4O
僅か80光年の意味がわからない最新式のスペースシャトルで辿り着くのに5000年以上かかるのに
何が僅かなのか?
 
56:  キドクラッチ(家)  2013/10/12(土) 08:32:33.76 ID:gnDhgQWl0
ラーメタルか
 
57:  ナガタロックII(東京都)  2013/10/12(土) 08:33:35.25 ID:SSn1Ps0V0
ボーグの惑星型宇宙船だぞ!
 
58:  ネックハンギングツリー(大阪府)  2013/10/12(土) 08:34:06.86 ID:XKfeiz/G0
首から80cm程下には2連星がぶら下がってるがな。
 
59:  ストレッチプラム(禿)  2013/10/12(土) 08:34:06.59 ID:q/9WLqkL0
前から思ってたんだけど、すげーでかい宇宙船を作ってさ、1人が一生かけても行けないような光年単位の距離を宇宙船の中でセックス、出産して世代交代しながら旅をしていく。みたいな映画をつくりたい。
テーマは宇宙と生命の神秘で、映像は星の解説とセックスと出産シーンがメイン。
どうかな?
 
62:  ドラゴンスリーパー(東京都)  2013/10/12(土) 08:35:18.63 ID:fbQtVE6+0
>>59
つマクロス
 
72:  稲妻レッグラリアット(香川県)  2013/10/12(土) 08:45:08.53 ID:3Sqjxtd00
>>59
セックスと出産シーンがメインって間延びしまくりじゃねえか
ポルノ映画にでもするつもりか
 
60:  アルゼンチンバックブリーカー(内モンゴル自治区)  2013/10/12(土) 08:35:09.37 ID:Q4/AxHR4O
1200万年と幼く…幼いのか?
 
61:  ジャーマンスープレックス(茸)  2013/10/12(土) 08:35:13.56 ID:krh4eC3V0
PSO2
 
63:  ジャンピングカラテキック(東京都)  2013/10/12(土) 08:35:44.85 ID:Oa+Vti320
公転してないのに惑星って言っていいのか?って思ったが、惑星の定義っていいかげんらしいな
 
64:  垂直落下式DDT(芋)  2013/10/12(土) 08:35:49.49 ID:zsrSnOXf0
宇宙にもお前らみたいなのがいるんだな
 
65:  河津掛け(新疆ウイグル自治区)  2013/10/12(土) 08:36:05.91 ID:jL7FdH/C0
つまりぼっちな可愛いロリ惑星ってこと?太陽系につれて帰っても法律に触れないかな?
 
67:  キングコングラリアット(芋)  2013/10/12(土) 08:39:17.41 ID:JwopPhVz0
あやしい
ひねくれ惑星さん
 
68:  ラダームーンサルト(茸)  2013/10/12(土) 08:41:24.23 ID:n0pGTAat0
黒木智子
 
69:  カーフブランディング(神奈川県)  2013/10/12(土) 08:43:01.98 ID:dSr8rxCl0
でも光回線でインターネットは使えるらしいな
コンビニも一つだけだけどありそうおまえらそれ以外要らないだろ?
 
70:  レッドインク(関西・東海)  2013/10/12(土) 08:43:13.48 ID:7h1/eFF30
ちなみに200光年先のアンドロメダ座の銀河も数万年後に地球が所属する銀河と衝突して大崩壊するそうだな
 
75:  ナガタロックII(内モンゴル自治区)  2013/10/12(土) 08:46:06.83 ID:EHfNsNAxO
>>70
230万光年
 
79:  レッドインク(関西・東海)  2013/10/12(土) 08:48:15.44 ID:7h1/eFF30
>>75
ああ 万を忘れてたわ
 
71:  キャプチュード(WiMAX)  2013/10/12(土) 08:44:38.36 ID:pdzKfkG30
デススターだ!
 
73:  ファルコンアロー(東京都)  2013/10/12(土) 08:45:13.97 ID:2gbIPMLI0
なんだラグオルか
 
74:  膝靭帯固め(茸)  2013/10/12(土) 08:45:30.37 ID:bgtCeiCv0
この惑星俺らと同調したがっってるな
 
77:  スパイダージャーマン(茸)  2013/10/12(土) 08:46:58.53 ID:nvLx6OwbI
道をはずれて一人ぼっち
紫にやさぐれる
 
78:  ムーンサルトプレス(SB-iPhone)  2013/10/12(土) 08:47:48.06 ID:q7wXm8Gji
ひとりじゃ寂しかろう
こっちおいで
 
80:  断崖式ニードロップ(チベット自治区)  2013/10/12(土) 08:48:24.46 ID:mvf3qhGV0
木星の6倍なら恒星のなりそこないじゃないの?
冥王星とお友達になってあげて
 
82:  オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)  2013/10/12(土) 08:49:30.89 ID:qZ3Uvnxk0
自分で光ってる星も惑星っていうの?
 
85:  レッドインク(関西・東海)  2013/10/12(土) 08:50:36.70 ID:7h1/eFF30
>>82
言わない
 
92:  バーニングハンマー(内モンゴル自治区)  2013/10/12(土) 08:53:23.00 ID:EHfNsNAxO
>>82
実は中性子星でしたとか…
 
83:  トペ スイシーダ(茸)  2013/10/12(土) 08:50:02.43 ID:LMHMzTf20
とってもきれい
 
84:  ジャンピングDDT(兵庫県)  2013/10/12(土) 08:50:33.62 ID:NSiXWmZ40
後の妖星ゴラスである
 
86:  ラ ケブラーダ(WiMAX)  2013/10/12(土) 08:50:47.13 ID:UNxVCbXl0
あと30年ぐらい移動したらどっかの恒星につかまって回りだすんじゃねーの。
人間もそんなもんだし。
 
88:  ニーリフト(関東・甲信越)  2013/10/12(土) 08:52:23.08 ID:972jQ6fuO
褐色猥星 って同人ありそうね
 
89:  フェイスクラッシャー(チベット自治区)  2013/10/12(土) 08:52:34.55 ID:rEgPdk4B0
 
91:  レインメーカー(東京都)  2013/10/12(土) 08:53:04.15 ID:wMlfid5C0
You say 遊星!!
 
93:  ファイヤーボールスプラッシュ(広島県)  2013/10/12(土) 08:53:29.39 ID:5/XgZUI00
遊星ラーメタル
 
94:  河津落とし(宮崎県)  2013/10/12(土) 08:57:46.29 ID:jf/WJQdy0
PSO!?
 
95:  河津落とし(宮崎県)  2013/10/12(土) 08:58:40.74 ID:jf/WJQdy0
ダークファルスが封印されてるな
 
96:  オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)  2013/10/12(土) 08:59:52.92 ID:qZ3Uvnxk0
赤外線まで含めると可視光線では見えないが
熱を発してると光ってると同義なのか?まぁそもそも可視光線って範囲も人間基準なんだし
X線しかださない星もあるの考えると
恒星と木星みたいにぬるく温まってる星の境界って
無いようなもんなのか・・・
天文学って中高生までの知識しかしらんから
今はすっかり様変わりしてるんだろうなぁ…
 
97:  レッドインク(家)  2013/10/12(土) 09:00:23.97 ID:lV8v7mxm0
孤独
 
98:  エルボーバット(秋田県)  2013/10/12(土) 09:00:35.36 ID:Qn2oB+lP0
こんなのがポコポコあるんじゃ航路作らないとやっぱりダメだな。
 
99:  かかと落とし(三重県)  2013/10/12(土) 09:00:51.29 ID:C0FR+Cy70
太陽系が直径2光年なのにわずか80光年言われても・・
 
100:  ジャーマンスープレックス(静岡県)  2013/10/12(土) 09:01:37.70 ID:O0Xct8NT0
普通に宇宙船じゃねぇかw
 
元スレ: ・【宇宙ヤバイ】 わずか80光年先に、孤独に浮かぶぼっち惑星を発見 発見者「こんなの初めて見た」
		 
	
	
Comment feed