1: ニュース二軍+板記者募集中!@pureφ ★ 2013/05/21(火) 20:43:09.65 ID:???
11: 名無しのひみつ 2013/05/21(火) 21:15:34.81 ID:6qqjq9hP
>>1
>ナマケモノやアルマジロにはいわゆる
>「妊娠していながら出産はあとになっておこなわれる」
>という現象があることがわかっている
普通に、出産は妊娠の後に行われるだろ!
誰か解説ヨロ!
24: 名無しのひみつ 2013/05/21(火) 23:56:21.90 ID:4aKwlre9
>>11
何の動物か忘れたが、一回の性交で
一生分の精子を体内に保存して
任意のタイミングで受精出産できる奴がいるんだとよ。
多分その事じゃね。
28: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 01:26:43.68 ID:rhYn0z3x
>>24
アリクイの餌のアリの女王がまさにそれだ。
アリばっか食ってるうちに性質が伝染したのか。
37: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 09:10:32.01 ID:723aDalt
>>1の写真、頭としっぽの見分けが難しいw
41: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 10:05:35.15 ID:aV37+xjx
>>1
それにしても、凄まじいデザインだ
素晴らしい
2: 名無しのひみつ 2013/05/21(火) 20:44:57.63 ID:wtZN0N3u
処女懐妊
3: 名無しのひみつ 2013/05/21(火) 20:46:19.20 ID:8umS77lU
主人がオオアリクイに(ry
禁止
48: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 12:30:24.46 ID:9jlBe2+J
>>43
>>3
4: 名無しのひみつ 2013/05/21(火) 20:49:03.54 ID:N6u7dfHg
そんな事アルマジロ?
オオアリクイだろ!
5: 名無しのひみつ 2013/05/21(火) 20:50:36.10 ID:rj6fA3e6
「ロシアの声」って、科学ニュースのソースとしてどうなの?
6: 名無しのひみつ 2013/05/21(火) 20:56:03.91 ID:wtZN0N3u
オオアリクイの墓はアリ塚
7: 名無しのひみつ 2013/05/21(火) 20:56:15.49 ID:XGakokaT
予約タイマーみたいなもん?
8: 名無しのひみつ 2013/05/21(火) 20:57:30.95 ID:K1LOlIgM
飼育員が怪しい。もしかして子供は喋れるかも
9: 名無しのひみつ 2013/05/21(火) 21:06:18.38 ID:yf1dRY6K
アムマニ
アルマニ
何言ってるかサッパリ解らん
18: 名無しのひみつ 2013/05/21(火) 22:04:32.97 ID:8UI4L+7i
21: 名無しのひみつ 2013/05/21(火) 22:24:08.24 ID:a/ClFOZA
画像に癒された>>18アリガト
10: 名無しのひみつ 2013/05/21(火) 21:06:47.83 ID:2807pMaO
まあ不倫だろうな
12: 名無しのひみつ 2013/05/21(火) 21:18:55.95 ID:xY5Rl9wR
ラーフラさん?
13: 名無しのひみつ 2013/05/21(火) 21:23:50.85 ID:gMYfWLDY
誰が置いたの?
14: 名無しのひみつ 2013/05/21(火) 21:24:19.77 ID:AHOzFmPc
「延期妊娠」でググったけどまともな説明が見つからない
15: 名無しのひみつ 2013/05/21(火) 21:31:32.19 ID:N6u7dfHg
女王蜂が一回の交尾で、ずっと卵を産み続けるようなもんかな?
16: 名無しのひみつ 2013/05/21(火) 21:44:54.34 ID:S3uhWq7K
受精卵を、発生が始まらない、着床しない状態でキープしておける、
ということだよね。
たしかカンガルーもそういうこと出来たはず。
あれは超未熟児で出産だからまた話は違ってくるんだろうけど。
23: 名無しのひみつ 2013/05/21(火) 23:48:13.41 ID:TFxk6K41
>>16
そういうのって意図的にするものなのか、ストレスや防衛本能で起こるものなのか
17: 名無しのひみつ 2013/05/21(火) 22:00:03.64 ID:BAXbYpHN
コモドドラゴンもオスが居ない環境で、受精卵を生んだな
19: 名無しのひみつ 2013/05/21(火) 22:12:01.03 ID:KmLEYShU
オオアリクイに襲われたら怖いもんな
20: 名無しのひみつ 2013/05/21(火) 22:22:59.64 ID:ne3eHptx
競走馬でも知らないうちに妊娠して、身重でレースに出てる事が時々あるな
放牧中に柵越しにやってるらしい
22: 名無しのひみつ 2013/05/21(火) 22:36:32.40 ID:1EO3PAKO
貧歯目グループはスローでロハスで低エネルギー消費型ライフスタイルを選択した、哺乳類のなかでもかなり特殊な奴らだからなあ
25: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 01:09:48.90 ID:zcHZyiGq
オオアリクイ界のイエス・キリストだ
26: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 01:19:02.54 ID:ITZFkaBh
アリ食ってここまででかくなるってすごいな。
30: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 01:32:57.92 ID:YO1AUr0q
>>26
草よりはずっと栄養価高いですし
32: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 06:38:16.09 ID:6B5tKn7E
>>30
クジラだって大型種はプランクトン食だしな>>31
文章ダブルほどびっくりしたんだ
27: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 01:20:10.10 ID:yY8Zp5Je
ボクは、メスなしで
射精してます。
29: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 01:32:02.40 ID:eW5yyBJB
偏食が嵩じてあーゆ姿になった。 アリしか食べないアリクイ。
31: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 01:33:33.52 ID:xuWtTHei!
アリクイ科とナマケモノ科とアルマジロ科っておんなじ貧歯目なんだね。知らんかった。面白い記述見つけたよ:
「ココノオビアルマジロは7月~8月に交尾しますが 受 精 卵 の 着 床 が 遅 れ、約260日の
妊娠期間を経て出産」
受精卵の着床が遅れるんだとよ
おまけに
「アルマジロ科の動物は、一腹の子供は同性で出産することが多く、一つの卵子から
複数の胚が発生する多胚形成です。」
出典: 動植物との出会い:南アフリカ編 山内節夫著、文芸社
一卵性双生児ならぬ一卵性双生児ならぬ4~5つ子が普通なんだって
オラびっくりしますた
33: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 06:50:10.48 ID:idEn+r+B
食料を豊富に獲得できる季節が限られる時代が長いとかで
交尾と妊娠期間をずらすように進化したのかな。
34: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 06:51:10.22 ID:ECiKTdKe
飼育係が怪しいな
35: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 06:59:05.41 ID:kkAGE5s0
神宮皇后はアルマジロだったのか
36: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 07:12:16.43 ID:6B5tKn7E
>>35
とすると……
38: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 09:20:30.25 ID:NZKRcRtV
45: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 11:45:39.98 ID:x1GvYAjV
このスレで最も重大な内容は>>38
だが7日間じゃあなにも誤魔化せんか
39: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 09:21:01.93 ID:spkXCgwa
動物の中には数年間精子を保存できるものがいるが
これも同じことをやっていたのか
40: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 09:27:38.26 ID:W6xK+Uw7
ジーザス!
42: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 11:08:44.82 ID:c+T3gJrC
鮒の場合は、オスは鮒以外でもいいらしい
鮒が生んだ卵であれば、ドジョウとか他の魚の精子でも全然かまわないって話だ
44: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 11:16:18.83 ID:qh6AQpRU
>>42
つ、釣られないぞ
46: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 11:53:13.00 ID:Gki6JsaZ!
>>42>>44
それはフナの中でもギンブナだけ
ギンブナは雌しかいないので他の種類の雄から精子をもらうこの「他の種類」というのはあくまで近縁のフナ類で、ドジョウでもいけるというのは風説らしい
(wikipediaによると)
43: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 11:16:01.33 ID:FdNJVo4C
主人がオオアリクイに殺されて2年が経ちました
47: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 12:24:01.89 ID:XHGLJO6r
49: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 12:53:02.90 ID:QUo/Yovr
> 妊娠していながら出産は後で行われる「延期妊娠」か?スヌーズねー。わかるわー。
俺も毎朝目覚ましスヌーズするもん。
50: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 14:47:18.67 ID:ftLWp58o
延期してるのは出産であって妊娠じゃないだろ
52: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 16:46:28.35 ID:74qGrxVc
>>50
着床が遅延されたなら、=妊娠が遅延されたと捉えても良いのでは?
51: 名無しのひみつ 2013/05/22(水) 15:45:29.80 ID:L7wX6m2S
昔みたゴルゴで
オオアリクイに体中の血を吸われるシーンがあって
それ以来オオアリクイは吸血生物なんだと
元スレ: ・【動物】米国でオオアリクイがオスなしで出産 ナマケモノやアルマジロで見られる妊娠していながら出産は後で行われる「延期妊娠」か?
Comment feed