1: ◆ERINGI.ZLg @パリダカ筆頭固定φ ★ 2013/05/12(日) 14:05:51.23 ID:???
中国大手検索サイト百度の掲示板に「日本の携帯電話って遅れてる?」というスレッドが立てられ、
スレ主の主張に対して中国人ネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
スレ主は、中国人の多くがスマートフォンを使っているが、日本ではいまだに折り畳み式の携帯
電話を使う人が多いと主張。
中国のゲームアプリは非常に豊富でおもしろいが、日本は単純でつまらないと断定している。
なおスレ主の主張は、日本のアニメやドラマを見ての結論だそうだ。****************
これに対して、「スレ主の目は節穴か。日本人の多くがアップル製を使っているし、町中スマホだらけだ」、
「スレ主はアニメやドラマの見過ぎだ。でもいまや名探偵コナンだってスマホに変えたよ。
日本人はアップルが好きで、アンドロイドの普及率は中国よりずっと高い」と指摘するユーザーがいた。
また、今も折り畳み式携帯を使用するのには理由があるという意見もあり、
「日本にとってスマホとか必要性がないんだよ。日本では外出時のゲームはスマホじゃなくてPSPとかだ」
というユーザーもいた。
実際、中国ではスマートフォンを使用してゲームをする若者が非常に多い。
また、中国でも折り畳み式を支持するという人もいて、
「俺は折り畳み式派ですが」、「折り畳み式のほうが見た目は良いよね」
などのコメントがあった。
****************
中国でも米アップル社のiPhoneや韓国サムスン社のGALAXYなど、スマートフォンの人気は高いが、
スマートフォンの使い方は日本と大きく異る。
例えば、スマートフォンで音楽を聞く場合、日本であればイヤフォンを使用することが普通で、
音漏れすら気にする人が多いと思われるが、中国ではイヤフォンを使用せず、スマートフォンのス
ピーカーから音を出して再生する人も多い。
中国の大都市では、電車やバスなどの公共交通機関で、音楽を大音量で再生している人も珍しく
ないほか、車内で通話をする人も多いため、非常にやかましい。(編集担当:畠山栄)
ソース:サーチナ
http://n.m.livedoor.com/f/c/7667408
の続きを読む »