NEW TOPICS


1: ライトスタッフ◎φ ★ 2013/10/05(土) 09:30:11.44 ID:???
福岡市の2012年度決算を審査する市議会決算特別委員会が4日、始まった。市は、決算の
概要を説明、市の借金に当たる市債残高の総額は2兆4507億円で、前年度比188億円減。
市債残高は04年度末の2兆7092億円をピークに8年連続で減少しているが、市民1人
当たり約168万円で、政令市の中では依然高い水準という。残高の内訳は、一般会計が1兆2232億円(11年度比57億円減)▽特別会計が2091億円
(同33億円減)▽企業会計が8651億円(同237億円減)▽将来の市債償還のために積み
立てている「満期一括積立金」が1532億円(同139億円増)。12年度の新規市債発行額は、
全会計で計1252億円(同121億円減)だった。

決算特別委員会の日程は、7~9日=総会質疑▽10~17日=分科会審査▽21日=総会質疑
▽22日=総会(採決)。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/44165

続きを読む »

1: 超竜ボム(岡山県) 2013/10/04(金) 15:49:22.56 ID:KVcxHfvj0 BE:4272540877-PLT(12108) ポイント特典

8: 超竜ボム(庭) 2013/10/04(金) 15:52:05.78 ID:TfymLlZ60
>>1
グロ
24: チキンウィングフェースロック(関東・甲信越) 2013/10/04(金) 15:54:44.07 ID:iSAhTNcqO
>>1
想像以上にきつかった

続きを読む »

1: 禿の月φ ★ 2013/10/03(木) 20:17:10.66 ID:???P
入院中の作家・中村うさぎさんが3日にブログを更新。
9月28日から10月3日までの間に2度「死にかけた」ことを明かした。 手が震えたり足腰に力が入らないなどの症状を訴えて8月に入院した中村さん。
一時は心肺停止状態におちいるなど予断を許さない状況が続いていたが、
少しずつ快方へ向い、先月29日には20日ぶりにブログを更新してファンを安心させた。

しかし、それから今回のブログ更新までに2度、呼吸が停止して生命の危機に
直面していたという。「あたし2回も死にかけちゃった」と、衝撃的な告白をさらりと
つづった中村さんだが、呼吸停止した2度とも「奇跡的に自力で生き返った」そうで、
そんな自身の体験を「これ、すごくない? あたし、自分を誉めてあげたいわ!
よくぞ、生き返った!」と明るく報告した。 続きを読む »

1: 禿の月φ ★ 2013/10/04(金) 13:34:09.54 ID:???P
モデルで歌手のきゃりーぱみゅぱみゅが、盗撮被害にあったことを
3日に自身のTwitterで報告。「盗撮されるの悲しい…」と胸中を吐露した。 詳細については明かしていないが、落ち込んだ様子のきゃりーに対し
フォロワーからは「盗撮はほんとによくないよね。気分悪いよね」「芸能人の方達は
大変ですね(・・;)盗撮とかほんとにありえないです。。」「きゃりたん元気だして」と、
心配や励ましの声が多数寄せられた。 続きを読む »
1: やるっきゃ騎士φ ★ 2013/10/04(金) 14:25:05.31 ID:???
牛丼チェーン店の吉野家は10月10日午前10時より、新商品として
「アタマの大盛」を販売する。
「アタマの大盛」は、吉野家1号店の築地店で人気の
「ご飯は並盛、具は大盛」という特別な注文を商品化したもの。
従来であれば大盛440円として対応していたが、380円として
提供される。
なお、牛丼のほかにも牛ねぎ玉丼でも注文可能。持ち帰りもできる
(一部の店舗では販売および価格が異なる場合がある)。ソースは
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1310/04/news076.html
■吉野家ホールディングス http://www.yoshinoya-holdings.com/
2013年10月03日 吉野家の牛丼「アタマの大盛」新登場のお知らせ(PDF:339KB)
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1094434
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9861

続きを読む »

1: やるっきゃ騎士φ ★ 2013/10/04(金) 11:17:06.21 ID:???
ソースは
http://diamond.jp/articles/-/42392
http://diamond.jp/articles/-/42392?page=2
http://diamond.jp/articles/-/42392?page=3[1/3]
安全性に疑問符がつく人工甘味料を用いた「カロリーゼロ」の飲料や、副産物として
発がん性物質が発生する着色料を用いたトクホ(特定保健用食品)認定製品など、
衝撃的な話がいくつも飛び出した当対談の前編。
http://diamond.jp/articles/-/42333
後編においても、ベストセラー『食品の裏側――みんな大好きな食品添加物』の
著者であるジャーナリストの安部司さんと、『カロリーゼロにだまされるな――本当は
怖い人工甘味料の裏側』を上梓した医師の大西睦子さんが、食全般に関わる恐るべき
真実について語り合います! 続きを読む »
1: サッカーボールキック(栃木県) 2013/10/03(木) 08:30:07.11 ID:G7AR+c740 BE:214677959-PLT(12791) ポイント特典
決められない政治「日米逆転」政府停止で米紙 【ワシントン=今井隆】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は1日、米議会の党派対立が
先鋭化して政府機能が一部停止したことを受けて、かつての「決められない」政治状態を脱して
安倍政権が消費増税を決めた日本と比較し、「大逆転――決断力のある日本と、機能が損なわれた
米国」と題する記事を掲載した。

記事では、米国で政府機能が一部停止に追い込まれた1日、日本で安倍首相が消費税率の
引き上げを決断したと紹介。日本では長らく「回転木馬」のように首相が入れ替わり、リーダーシップが
欠如していたものの、安倍首相が高支持率を背景に「不人気な決断」を下せていると分析した。また、
米国での激しい党派対立とは対照的に、日本では消費税率の引き上げが3党(自民、公明、民主)
合意で決まり、政権交代後も継続したと指摘している。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20131003-OYT1T00221.htm?from=main6

続きを読む »